混ぜ具合で味わいが変わる!~DIYポテトサラダ~

こんにちは!


今回は日本人が大好き、ポテトサラダについてお話したいと思います。


ポテトサラダは、茹でたジャガイモをマヨネーズや酢、塩、こしょうなどで和えた料理です。日本では、食卓の定番料理として親しまれています。


ポテトサラダの起源は、諸説ありますが、18世紀のドイツで考案されたのが最初であるとされています。当時は、ジャガイモの栽培が盛んになり、ジャガイモの保存方法として、茹でてマヨネーズで和える方法が考案されました。


日本にポテトサラダが伝わったのは、明治時代のことです。1875年に開業した銀座のレストラン「煉瓦亭」で、最初にポテトサラダが提供されたとされています。当時は、まだ高級料理として扱われていましたが、徐々に普及していきました。



ポテトサラダの材料は、茹でたジャガイモ、マヨネーズ、酢、塩、こしょうが基本です。これに、きゅうり、にんじん、ゆで卵、ハム、ベーコン、玉ねぎ、パセリなどを加えて、アレンジすることもできます。


当店では、

卓上にてお客様自身で最後の仕上げを「DIY(Do It Yourself)」で行っていただき

楽しんでいただけるように工夫しております。


ゴロゴロしたじゃがいもに仕上げたり、なめらか触感に仕上げたりと

お客さまによって多種多様なポテトサラダが作られています。


ぜひ、当店で試してみてください。



ChaCha cafestyle 店長ブログ

こんにちは! 高田馬場にある会員制のカフェ&バー ChaCha cafestyleで店長をやっております。 旬の食材を使った創作料理やお酒、当店でのイベントなど様々な情報を発信し、お役に立てれば幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。