塩麹が決めて!~菜の花のお浸し~

こんにちは!

3月に入り、日に日にあたたかくなってきて

春の訪れを感じますね。


この時期しか食べれない食材というと、

「菜の花」ですよね。


菜の花とは、冬から早春にかけて旬を迎える菜の花。独特のほろ苦さと香りで一足早く春の訪れを告げる緑黄色野菜で、アブラナ科の植物のつぼみと花茎、若葉のことを意味します。アブラナ科である大根やブロッコリー、キャベツ、かぶなどの花も全て「菜の花」と言えます。

菜の花は独特の風味と食感を持ち、クリスピーでやや苦みのある味わいが特徴です。これにより、料理にアクセントを加えることができます。また、その鮮やかな黄色の花が料理を彩り豊かにしてくれます。また、栄養価としては、ビタミン類(特にビタミンCやビタミンK)、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンKは血液凝固や骨の健康に必要な栄養素であり、菜の花から手軽に摂取できます。



炒め物やてんぷらなど様々な調理で美味しく食べれるのですが

今回は、シンプルに塩麹としらだしだけでお浸しにしました。



塩麹としらだしのうまみと風味が、菜の花の風味と相まって

お酒の進む前菜になりました。


箸休めはもちろん、サラダにしてもいい一品です。


この時期しか食べれないので

ぜひ当店で確かめてみてください。


ご来店お待ちしております。




ChaCha cafestyle 店長ブログ

こんにちは! 高田馬場にある会員制のカフェ&バー ChaCha cafestyleで店長をやっております。 旬の食材を使った創作料理やお酒、当店でのイベントなど様々な情報を発信し、お役に立てれば幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。