九州のおふくろの味~筑前煮~
こんにちは!
お正月休みも終わり、本日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?
年末年始に地元に帰省した際に、
地元の郷土料理を久しぶりに食べるという機会もあったと思います。
私の地元は九州の福岡県なのですが、福岡には数多くの郷土料理があります。
その中でも、私が個人的に思い浮かべるのは、
筑前煮
ですね。
筑前煮は、福岡県の北部・西部の筑前地方発祥の郷土料理で、鶏肉とごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくなどの具材を油で炒め、醤油やみりんなどで甘辛く煮込んだものをいいます。一部の地域では「がめ煮」(色々混ぜ合わせたもの)と呼ばれています。
シンプルな料理なのですが、家庭によって味がことなり
いわゆるおふくろの味の代名詞のような料理と言えるでしょう。
先日、当店で新年会を行いたいとお客さまからご依頼があり、
その幹事の方が同じ福岡出身ということもあり、
郷土料理の筑前煮を提供させていただきました。
九州の醤油を使用することで、より地元の味に寄せれたと自負しております♪
お客さまからも、「実家を思い出します」と喜びのお言葉をいただきました。
筑前煮をお出しするカフェバーは、なかなか無いかと思います(笑)
当店は、お客さまのご要望に合わせて、創作料理やメニューを一緒に作ってまいりますので
気軽にご相談ください。
ご来店お待ちしております。
0コメント