大葉の香りとダシが絶妙~大葉の和風パスタ~
こんにちは!
パスタはイタリア料理ではあるものの、
和風パスタという日本テイストのジャンルが確立していますよね。
和風パスタとは、醤油やみりん、酒、だしなどの和風の調味料を使い、日本の食材を活かして作られたパスタ料理です。
きのこや明太子、たらこ、旬の魚を使ったパスタが数多くあります。
その中でも、今回紹介する和風パスタが大葉を使ったパスタです。
大葉は、シソ科の植物で、アジア原産です。日本では、江戸時代から栽培されており、古くから薬味や香味野菜として親しまれています。大葉の魅力は、何と言ってもその爽やかな香りです。独特の清涼感があり、料理の風味をアップしてくれます。また、β-カロテンやビタミンC、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれているため、健康にも良いとされています。
今回は、シンプルに白だしを使ってペペロンチーノを作り、そこにトッピングで大葉を加えています。
この大葉をトッピングする際に、ワンポイントのテクニックがありまして
それが、「叩く」です。
パン!と叩いたうえで、千切りにすることで、細胞膜が破壊され、香りがより強く立ち上ります。大葉の爽やかな香りは、料理の風味をアップして、また苦みが抑えられ、口当たりもよくなります。
大葉の清涼感と白だしのうまみが相まって、シンプルながら深い味わいの一皿です。
ぜひ、当店で食べてみてください。
ご来店お待ちしております。
0コメント