サクサクな食感がたまらない!~チュロス~

こんにちは!


今回は、紅茶やコーヒーとの相性抜群のお菓子

チュロスをご紹介します。

チュロスは、スペインを起源とする揚げ菓子で、一般的には棒状や輪状になっています。主な材料は小麦粉、水、塩であり、これらを混ぜて生地を作り、油で揚げて作られます。揚げた後に砂糖やシナモンなどで味付けされることが一般的ですね。


チュロスで有名なのは、ディズニーランドで食べられるものが有名かと思いますが

今回はハート形に整形しホワイトデーに感謝を伝えるのにもぴったりです。


ここで、チュロスの歴史について少し紹介します。

チュロスの歴史は古く、その発祥地はスペインとされています。チュロスは、スペインの広い農村地域で生まれたと考えられており、スペインの牧畜地帯で働く牧場労働者が、持ち運びやすいエネルギー源としてチュロスを考案したという説もあります。彼らは揚げた生地を塩で味付けし、持ち運びやすい棒状にしたものを持ち歩いていました。

中世から近世にかけて、スペインでチュロスは一般的な食べ物として広まりました。特に祭りや市場で販売され、人々に親しまれるようになりました。


シンプルながら、手軽で、サクサクの食感がクセになるチュロス

午後の休憩のお供に食べてみてはいかがでしょうか?



ご来店お待ちしております。

ChaCha cafestyle 店長ブログ

こんにちは! 高田馬場にある会員制のカフェ&バー ChaCha cafestyleで店長をやっております。 旬の食材を使った創作料理やお酒、当店でのイベントなど様々な情報を発信し、お役に立てれば幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。